歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、歯に付着したプラークや歯石に存在する細菌の感染により炎症が起き、歯を支えている顎の骨が破壊され、溶けてなくなっていく「骨の病気」です。炎症によって歯ぐきが腫れたり、出血したりするため歯ぐきの病気と思っている方も多いかもしれませんが、これは症状の一つに過ぎません。歯周病は現在、成人の約8割がかかっている成人病とも言われています。歯周病の恐ろしさは、自覚症状がないということ。「沈黙の病気」「静かなる疾患」といわれ、長期間にわたりゆっくり進行することが多く、むし歯のように激しい痛みが伴うことは少ない病気です。そのため放置しがちとなり、症状が現れはじめた頃にはかなり病状が進行しているケースが多いのが現状です。

歯周病が悪化しやすい条件として、咬み合わせが悪い場合や喫煙の習慣、糖尿病などがあげられます。重度に進行すると歯がぐらぐらして、最終的には抜歯に至りますが、歯周病は1本の歯だけでなく、全体的に広がって進行することが多いため、早期に適切な治療を開始しないと複数の歯を同時に失う危険があるのです。
日頃から歯周病にならないための予防を意識すること、そして罹患してしまった場合には軽度のうちに治療を始めることが大切です。

歯周病の治療法(基本治療と外科治療)

当院では、「清掃しやすい口腔内環境の確立」をめざした歯周病治療を行っています。歯周病になると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間に深い溝ができます。その溝にプラーク(細菌の塊)が溜まると歯ブラシだけでは到底取れません。
当院では歯周病治療によってこの溝を浅くし、プラークが溜まりにくいお口の中の環境の獲得を目指しています。

歯周病の治療にはベースとなる歯周基本治療とオプションとしての歯周外科治療(切除療法・再生療法・歯周形成外科処置)があります。
歯周基本治療とは、ブラッシング指導や生活習慣の改善を通した患者さん自身のセルフケアの向上と、PMTC(歯のクリーニング)とスケーリング(歯に付着した歯石除去)による歯肉縁上・縁下のバイオフィルム(多種多様な細菌塊が共存する粘着性の多糖体)の破壊と除去およびプラークコントロールを行う初期治療です。

むし歯や歯周病などのさまざまな口腔感染症を引き起こす成熟したバイオフィルムは病原性が高く、通常のブラッシングでは除去できないために、PMTC などプロフェッショナルクリーニングが必要になるのです。

軽度の歯周病はほとんどが歯周基本治療で治癒します。さらに中等度までの歯周病ならば、歯周基本治療とメインテナンスで改善していきます。

通常のクリニックの場合、歯磨きなどセルフケアのチェックや歯石除去のみの歯周基本治療が、歯周病治療の中心となっています。
しかし根本的な歯周病の改善に、外科治療が必要とされるケースも多く存在します。当院ではそのような患者さんに対しては積極的に歯周外科治療を行っております。
特に重度の歯周病の場合、歯周基本治療で症状の改善が見込めない時には、歯周外科治療は必要不可欠なオプションです。
歯周外科治療は、切除療法・再生療法・歯周形成外科処置に分類されますが、単独で用いる場合もあれば、患者さんの状態に応じて組み合わせて行う場合もあります。

切除療法(深い歯周ポケットの除去を目的とする)
再生療法(溶けて失われた骨や歯周組織を再生する)
歯周形成外科処置(露出した歯根面の被覆など審美的な改善を目的とする)

いずれにしても十分な診査・診断、さらに基本治療の結果をふまえて、最終的に「患者さんが清掃しやすい口腔内環境」を確立できるように治療法を選択して実行してまいります。

このように当院の歯周病治療では基本治療から外科治療まで、幅広く対応しておりますので、歯周病にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

更に詳しく知りたい方へ
院長ブログ DOCTOR'S BLOG
tel:044-272-8651 診療時間:月曜~土曜 9:30~13:00(最終受付   12:30) 14:30~19:00(最終受付 18:30) ※土曜午後 14:30~18:00(最終受付 17:30)